美容師の転職サイト キレイビズプラス

美容業界で働きたい方へのお役立ち情報を発信しています

ネイリストとして働きたい!就活方法と合格のためのポイント

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

スクールを卒業したり、資格を取得して、いざネイリストとして就職!
できるなら希望のサロンで働きたい!というのは誰もが思うことです。ですが、いざ面接となると、自分のアピールポイントや、面接担当者にうまくアピールするために抑えておくべきポイントなど、分からない事も多いのではないでしょうか。
今回は具体的な就活方法と、知っておくと合格に一歩近づくポイントについてお話しします。

ネイリストの就活方法

多くのサロンで取り入れられている採用までの流れをまとめました。
参考にしてみてください。

サロン探し

まずは自分が働きたいサロンを探します。基本的な事ですが、就活の第一歩です。
ネットや雑誌、SNSなどで情報収集をしましょう。
条件面やお店の雰囲気等、自分似合ったサロンを探します。

・求人サイトを利用する

ネイルサロンの求人は美容求人サイトなどからも応募ができます。自分の条件に合ったサロンを検索刷ることが出来、サイトに自分の経歴や希望の雇用条件などを登録すると応募する事ができます。
また、条件に合った求人がアップされるとメールでお知らせしてくれる機能などもあります。
このような求人サイトは複数ありますので、いくつか同時に登録しておくと効率が良いでしょう。

・クーポンサイトなどから探す

ホットペッパービューティなど、ネイルサロン予約サイトにはサロンのクーポンなどが掲載されています。それらのサロン紹介ページに「ネイリスト募集中」と掲載されていることも多くあります。予約サイトはエリア検索などもできるので、お客様側の目線でサロンを探し、良いと思えるサロンをみつけたら、そこでスタッフを募集しているか調べてみるのもおすすめです。

その他にも、サロンが出店しているショッピングモールの求人掲示板や、ハローワークにも求人などにも出ている場合があります。
可能なかぎり多くの媒体を見ることが就活を成功させるカギです。

面接の予約をする

面接の予約は求人サイトからの応募の場合と、サロンへ直接応募かによって方法が変わります。
サイトからの応募の場合、応募フォームに指定された内容を記入し送信後、折り返しサロンから連絡が来るのを待ちます。
応募フォームはサロンへの最初のコンタクトになりますので、履歴書を書くように、きちんと丁寧に記入しましょう。
直接電話で応募する場合は、サロンの忙しい曜日や時間帯をさけて連絡しましょう。オープン直後や土日などは避けた方が良いでしょう。
電話は「お忙しい時間に失礼致します。わたくし求人情報を見ました○○と申します。求人ご担当者様はいらっしゃいますでしょうか」と、きちんと伝えましょう。
サロンから面接の日程等について説明があると思うので、候補日や持ち物、面接内容を確認し、しっかりメモを取りましょう。
面接の内容は、面接のみか実技もあるのか、その場合のモデルの手配が必要なのかどうか等も確認しましょう。

面接本番

派手すぎるメイクやアクセサリーは控え、サロンの雰囲気に合った服装で行きましょう。
ネイリストの面接ですので、自分のネイルは是非してゆくと良いでしょう。
こちらもサロンの雰囲気に合ったデザインであることが必須です。
履歴書や職務経歴書等はクリアファイルに入れ、折らずに持参しましょう。
技術試験がある場合、道具はサロンから指定がない限り全て持参しましょう。
ネイルケアを行う場合はネイル検定と同様にお湯や水も持参しましょう。
面接時には、質問に対して明るくはっきりと答えましょう。
履歴書の志望動機に記入したことと、口頭で話していることにズレが無いよう、しっかり内容を把握しておきましょう。

採用したくなるようなネイリストとは?

まずは、そのサロンがどんな人材を求めているのかということをしっかり理解しておくことが大切です。
もちろん、サロン側としては即戦力となるネイリストが欲しいと思うのは当たり前のことですが、経験や技術だけではなく、将来的にお店で活躍が見込めるような人材を求めているサロンも多いようです。
具体的には、以下のような人が求められます。

目標を持って働ける人

自分が将来的にどんなネイリストになりたいかという目標をもっている人は、目標がない人に比べ成長意欲が高く、活躍できるネイリストである事が多いです。
面接の際には、「こんなネイリストになりたい」ということだけでなく、「このサロンでなら〇〇な制度があるので、目標としているネイリストになれると思い志望しました」というように、実際のサロンと結び付けてアピールできるとなお良いでしょう。

サロンの雰囲気に合った人

サロンごとにコンセプトがあり、雰囲気や客層、得意とするデザインも異なります。
採用したネイリストが雰囲気に馴染めなかったり、得意とするデザインがコンセプトと違うとなると、お客様に最適な提案ができず、せっかくのお客様を逃してしまいかねません。
その為、サロンに馴染めるかどうかは重要な判断基準になってきます。
面接を受ける際はHPを必ず見て自分が得意とするデザインや好みのデザインとサロンの雰囲気が合致するかを見極める必要があります。

すぐに辞めない人

これはどんな職場でもいえることです。
すぐに辞められてしまってはサロンにとっては何の利益にもならないばかりか、採用にかけたコストも無駄になってしまいます。
採用する側としては採用したネイリストにはキャリアアップしてもらい、いずれはネイリストを育てられる立場になってくれることを期待しているのです。
だからこそ「長く働いてくれそう」と思える方が求められます。

気になるサロンはぜひ見学に!

良さそうなサロンを見つけ、応募してみたいなと思ったら、ぜひ一度サロン見学に行きましょう。
面接前にサロン見学を行っているサロンも多くあります。
また、もしサロン見学を行っていない場合は、お客さんとして行ってみるという方法もあります。
どちらにせよ、実際に来店し、お店の雰囲気を肌で感じる事は採用後のミスマッチを減らす為に大切なポイントです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事を読んだ方は、他にこちらの記事も読んでいます。