美容師の仕事道具とは?...
美容師として働くためには、さまざまな専門用具への知識が必要です。まずは美容師の仕事で基本となる道具の種類やその...
- 2020.12.11
美容師の転職サイト キレイビズプラス
美容業界で働きたい方へのお役立ち情報を発信しています
美容師と一言にいってもスタイリスト、アシスタント、レセプションなどに分かれていて、スケジュールもまったく異なります。
どんな仕事内容なのか、今回はスタイリストにフォーカスを当てて説明をしていきます。
09:00 出勤
出勤すると開店準備をし、その日一日の流れを確認する朝礼を行います。
10:00 美容室OPEN
カット、カラー、パーマ、スタイリングなどを含むお客様への接客をします。
↓(忙しければランチやトイレに行く時間がないことも・・・)
19:00 美容室CLOSE
予約受付終了、残っているお客様の接客をします。
20:00 最後の予約のお客様終了
本日のお客様の対応も全て終了!看板を下ろしてお店の後片付けに移ります。
21:00 閉店作業
ミーティング、次の日の準備、退勤
※閉店後は、アシスタントの指導を行うこともあります。
美容師は、その日がとても忙しく、ランチを取る時間も、トイレに行く時間さえも取れないこともあります。予約の合間も、準備や片付けをしなければならないので、一日中立ちっ放しという日も…。また、最後のお客様が帰ってからも、片付けや清掃をしたりします。さらにお店が閉まった後に、必要に応じて練習をしたり、アシスタントの指導を行ったりすることもありますので、お店を出る時間は23時を超えることもあります。
このように、美容師の一日はとてもハードなんです。拘束時間も長く、一日休みなく働いた後には練習やアシスタントの教育もあります。
美容師として働くためには、さまざまな専門用具への知識が必要です。まずは美容師の仕事で基本となる道具の種類やその...
美容師が活躍できる場は、美容室だけでは無いのです。一般的なヘアサロンで働く以外の、美容師のキャリアづくりや働き...
美容師の働き方にはどのようなイメージがあるでしょうか? 「長時間労働」「お給料が少ない」「休みが取れない」など...
美容やファッションが好きな人 美容室といえば、いつでも時代を先取りしたオシャレなイメージを持ちませんか? 美容...
美容師として独立するためには、どんな条件を満たす必要があるのでしょうか?一人の美容師としてさらに活躍したい、独...
美容師として活躍するには、正社員やアルバイト・パートといった雇用形態の他に、 「業務委託」「面貸し」といった働...